こんにちは!@ぽんぽちです!
今回は、秋の行楽シーズンにおすすめ!
高速道路のお得な割引プランをご紹介します!
ETC割引の種類って?
ETC割引といえばまず思い浮かぶのが、
「休日割引」ではないでしょうか?
土・日・祝日にかかる走行分が、
走行距離や回数の制限なく30%割引になる制度です。
しかし、それ以外にもお得に利用できる方法はたくさんあるのです!
スポンサーリンク
地方限定〈平日朝夕割引〉
概要
こちらは、平日の朝:6時~9時 夕:17時~20時の時間帯、
割引が適用になるというものです。
適用条件
割引適用条件として、ETCマイレージサービスへの事前登録が必要です。
ETCマイレージサービスは、
通行料金の支払額に応じてポイントが付き、
ポイントは還元額(無料通行分)に交換のうえ、通行料金の支払いにあてられますので、
登録して損はありません!
対象道路
平日朝夕割引の対象道路は、
NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する、
地方部の高速道路及び仙台松島道路です。
東京・大阪都市近郊は対象外となりますのでご注意ください。
割引還元率
1ヶ月の利用回数に応じた還元率で、
最大100km分が還元されます。
5回~9回まで | 約30%分還元 |
10回以上 | 約50%分還元 |
詳細はこちらからご確認ください。
スポンサーリンク
期間限定! ETC周遊割引〈ドラ割〉
概要
こちらは、お得な価格で乗り降り自由になる、
オススメのプランです!
観光施設の優待割引や宿泊特典などが付いているのも見どころです!
種類
現在、NEXCO東日本のドラ割は、
こちらの5種類を取り扱っています。
今回、私は東北観光フリーパスを利用してみました!
東北観光フリーパス
東北観光フリーパスは3つの種類があり、
今回は北東北周遊プランを選択しました!
北東北と言いつつ、仙台まで対象になっているのが嬉しいポイントです!
利用可能日
利用できる期間はご覧の通りですが、
2日間のプランは原則週末に限られますので、
対象期間はこちらからご確認ください。
料金
期間 | 普通車 | 軽自動車 |
2日間(週末) | 7,000円 | 5,500円 |
3日間(全日) | 8,500円 | 7,000円 |
高速料金検索で事前に確認し、
上記料金を上回る場合は、このフリーパスに事前申請するだけで、
定額・乗り放題で利用することができます!
私の場合は、ETC休日割引料金で、
大鰐弘前IC | 盛岡IC | 2,420円 |
盛岡IC | 仙台南IC | 3,160円 |
仙台南IC | 大鰐弘前IC | 4,890円 |
合計 | 10,470円 |
こちらの行程が、フリーパスの利用で7,000円となり、
3,000円以上安く利用することができました!
さらに乗り放題なので、道中の観光地にも気軽に立ち寄ることができます( ´ ▽ ` )ノ
フリーパス利用者限定の優待施設もたくさんあるので、
必ず旅行前にチェックしておきましょう!
中日本・西日本はこちら
NEXCO中日本の周遊割引「速旅」はこちら
NEXCO西日本の周遊割引「みち旅」はこちら